いつもGenki Wi-Fiにアクセスありがとうございます。高田ゲンキ( genki119)です。
昨日の記事では当ブログのFacebookページが100人を超えた報告を書きましたが、偶然にも同じタイミングでfeedlyの登録者(読者)も100人を超えました。feedly登録者の100人達成もブログ開始時の密かな目標だったのでちょっとした達成感を感じています。登録してくれた方、ありがとうございます!!
というわけで、今回はfeedlyについて書きます。
登録者100人!
⬆feedlyではこんな感じで読者数を見ることができます。2015年10月23日現在、113人ですね。いや〜、感慨深い…。ちなみにFacebookページと違って、feedlyは誰が読者登録してくれているのか、僕の方からはいっさい知ることができません。
feedlyとは?
feedlyを知らない人向けに少し説明します。
feedlyというのは、「RSSリーダー」とか「ブログリーダー」と呼ばれるサービスで、自分のFeedlyアカウント内に、気に入ったブログやWebメディアを登録しておくことで、それらのサイトの更新情報を得られます。パソコンにもスマホにも対応しており、ブラウザでも独立した(スタンドアローンの)アプリでも使用できます。2013年前では、「ブログリーダーと言えばGoogleリーダー」でしたが、2013年7月にGoogleリーダーのサービスが終了してからは、このfeedlyがブログリーダーの代表格になっています。
僕のブログにも、サイドバーにfeedlyアイコンがあって、これをクリックすることでfeedlyのサイトやアプリに飛んで、ユーザーが自分のアカウントに、このGenki Wi-Fiを登録できるようになっています(アカウントが無い人はアカウントを作るところからやらないといけませんが)。
ブログリーダーはWebにおける情報収集の必須アイテム
僕はネットを使った情報収集力がかなり高い方で、「どのように情報収集をしてるのか?」と聞かれることが多いのですが、Webの定点観測ツールとしてはfeedlyの存在はかなり大きいです。
ランダムな検索等による情報収集以外ではブログとTwitterによる定点観測的情報収集がメインですが、ブログはfeedly、TwitterはHootsuiteを使うことで飛躍的に情報収集効率がアップします(Hootsuiteについては、そのうち別の記事で詳しく書きたいと思います)。
この辺りのネットスキルって、使わない人からすると便利さをイメージしにくいのでいつまでも向上しないで情報弱者になっていってしまう一方で、使いこなしてる人はどんどん使って情報強者になっていくので、いつの間にかその差はどんどん開いてものすごい情報格差が生まれてしまうんですよね…。
もう、これは断言しますが、普通にネットを使ってる人は全員feedly(じゃないにしても、なにかしらのRSSリーダー)を使うべきだし、ブログ等で発信している人は全員RSSボタンを設置するべきです!
まとめ
以上、前回に続いてプチ達成のご報告でした。
feedlyも次の目標は1000人を目指します! 「そんなにユーザーいるの?」と思うなかれ。有名なブロガーの読者数はすごいですよ。たとえば、ちきりんさんの『Chikirinの日記』のfeedly読者数は23,000人、やまもといちろうさんの『やまもといちろうブログ』は20,000人です。つまり、それなりに多くの人にfeedlyは認知され、使用されているということです。
というわけで、もし今日までfeedlyを知らなかったとしたら、是非今から使い始めましょう!(そしてGenki Wi-Fiを登録しましょう!笑)
⬇読者登録はこちらから!⬇
コメント