こんにちは。高田ゲンキ( genki119)です。
今回からシリーズで僕の人生に多大な影響を与えてきた音楽たちを紹介していきたいと思います。題して『僕が聴いてきた音楽』。第1回目は佐野元春です。
「佐野元春さん」みたいに敬称をつけるのも変なので、本シリーズにおけるアーティスト名は敬称略で統一します。
目次
佐野元春の音楽
いろいろ専門的な解説はさておき、僕が初めて佐野元春の音楽に出会ったときに感じたのは
・疾走感のある正統派ロック
・明るくビートの強い曲調なのに、切なく文学的な歌詞!
ということでした。特にふたつめは10代だった僕(20年以上前!)にはセンセーショナルだったのを覚えています。
とにかく曲を聴いてください
色々語りたいところですが、とにかく曲聴いください。
まとめ
以上、今回は佐野元春の曲を紹介しました。
思いつきで僕のおススメの曲をリストアップしてみましたが、聴いてみて「良いかも!」と思った人は、是非iTunesやApple Musicで更に聴いてみてください。
僕個人としては1984年〜1994年頃の曲が、最も文学的な広がりを感じることができ、演奏もバックバンドのTHE HEARTLANDとの呼吸もぴったりなので好きです。その辺りの曲を聴きたい場合はこちらのベスト盤がおススメです。
コメント