こんにちは。高田ゲンキ( genki119)です。
まもなく2020年も終わり。というわけで、本記事では今年を振り返ってみたいと思います。
目次
3回の重版出来!(6月・9月・12月)
今年は自著が3回重版しました!
2018年に出版した『フリーランスで行こう!』が1回(9月)。
そして、2019年に出版した『世界一やさしい フリーランスの教科書 1年生』が2回です。
『フリーランスで行こう!』の方の重版出来はブログに書きそびれていましたが、Twitterで報告しています。
【重版決定!】
僕の漫画『フリーランスで行こう!』の重版出来(第3刷)が決定しました! 折しも今月で出版2周年を迎えるので、良いご報告ができてとても嬉しいです。皆さんの応援に感謝しつつ、さらに多くの人に読んでもらえるように今後も頑張って行きたいと思います!!https://t.co/VUV9KQD89V pic.twitter.com/fEqtjEiNB0— 高田ゲンキ|イラストレーター/漫画家 (@Genki119) August 6, 2020
ドイツ語学習漫画執筆(1月〜6月)
手掛けた仕事の中で今年最大のプロジェクトは、ドイツ語学習漫画の執筆でした。
僕が昨年からベルリン-東京のチームと進めてたドイツ語学習漫画プロジェクト、ついに公開になりました!学習漫画の文化の無い欧米(まずはドイツ)向けに習漫画を広めるために、まずは算数(かけ算)の漫画を作って学校や図書館に試験配布中です。既に大好評を得ており、これからの展開も楽しみです! https://t.co/gZRLVt2RvF
— 高田ゲンキ|イラストレーター/漫画家 (@Genki119) September 25, 2020
このプロジェクトは東京に本拠地を置くWTFCというクリエイティブ・プロデュース会社が主導するベルリン・東京チームでスタートしました。
制作した漫画は既に公開・配布され、各方面から高く評価していただけました。
現在は漫画制作チームはaha!Comicsとして独立して、ドイツ・ベルリンを拠点に活動しています。
漫画は⬇こちらからご覧いただけます(ドイツ語)
ドイツのロックダウン(3月〜6月・11月〜12月)
2020年と言えばコロナ禍の年。
ドイツも3月中旬から3ヶ月間ロックダウンになり、保育園も休園に。我が家では3歳(当時)の息子を自宅保育することになりました。
前項の漫画制作の時期にかぶってしまったので非常に過酷な3ヶ月間でしたが、とは言え仕事が減ったわけでもなく(作業できる時間は減りましたが…)、息子と毎日べったり一緒に過ごせる時間は何より幸せでした。
その期間のことを書いて寄稿した文章が⬇こちらの『仕事本 〜わたしたちの緊急事態日記〜』に掲載されています。







息子(3歳)、YouTube断ちに成功(5月)
育児面で今年最も大きかった出来事は、なんといっても…
息子のYouTube断ちに成功したこと
です!
思わぬ経緯でそれまでYouTube大好きだった息子のYouTube断ちに5月に成功したのですが、これがその後の発育や発達に対して想像以上に大きな効果を発揮してくれました!
YouTube断ちの経緯はこちら
保育園が休みになって以来、毎日家で過ごす息子(3歳)のYouTube視聴時間が長くなってる気がしたので、昨日息子の昼寝中にiPadを隠し、起床後「YouTubeはモグラが盗んだ。見たければ原っぱに取り返しに行こう」と言ったところ、なぜか「やだ」と言い、何と今日は全く見ずに過ごしてくれた。モグラ最高😆
— 高田ゲンキ/『フリーランスの教科書 1年生』発売中 (@Genki119) May 9, 2020
YouTube断ちの効果はこちら
3歳の息子が半年YouTube断ちをした結果起きた変化
① 運動や外出が好きになった
② 会話が飛躍的に上手くなった
③ 読み書きをするようになった
④ 社交的になった
⑤ 絵本が大好きになった
⑥ 歌がめちゃくちゃ上手くなった
⑦ 絵もめちゃくちゃ上手くなった
⑧ ドイツ語も超上達した(ドイツ在住)— 高田ゲンキ|イラストレーター/漫画家 (@Genki119) November 11, 2020







ペニーボードに乗りまくる(1月〜12月)
今年はとにかくずーっとペニーボードばかり乗っていました。
朝クルージング🛹#ペニーボード#ベルリン pic.twitter.com/4i8eZNxRms
— 高田ゲンキ|イラストレーター/漫画家 (@Genki119) September 14, 2020
日本と異なり、ベルリンではスケボーで街中を移動している人が多く、僕も息子の保育園の送り迎えとの相性が抜群なので、今年のベルリン市中での移動はほとんどこのペニーボードでしていました。
おかげで身体がとても引き締まり、体力もつきました。
ペニーボードのおかげで、44歳にして人生で最も健康的な一年を過ごした気がします。







妻、ブロンプトンを購入(11月)
11月には妻がブロンプトンを購入しました。
昨晩、妻の自転車が納車されました。めちゃくちゃカッコいい…!#brompton pic.twitter.com/0DELrsKGkg
— 高田ゲンキ|イラストレーター/漫画家 (@Genki119) December 5, 2020
10年くらい前、まだ日本で暮らしていた頃に二人でよくサイクリングをしていたので、息子も4歳になって育児も楽になってきたし(しかも、息子も自転車に乗るようになったので)、またサイクリングとかしようか…と話して、妻が10年来欲しかったブロンプトンを購入しました。
僕も近々このブロンプトンを試乗してレビュー記事を書きたいと思っています!
僕のBirdyも復活!
妻のブロンプトン購入に伴い、僕のBirdyも復活しました!
午後、妻のブロンプトンの試走を兼ねてBirdyに乗ってサイクリングしてきました。写真はハッケシャーマルクトの駅前。Birdyのこのフレームのデザインがとても好きです!#ベルリン pic.twitter.com/6bGUsZsdUW
— 高田ゲンキ|イラストレーター/漫画家 (@Genki119) December 8, 2020
4年前に息子が産まれてからは、車やベビーカーでの移動ばかりで出番がなくなっていたBirdyでしたが、とうとうまた活用できる時期になってきたので地下の物置から出してタイヤを交換してメンテしながらベルリン中を走り回っています。
来年は、夫婦でベルリン内をあちこちサイクリングしようと思っているので、自転車ネタの記事も久しぶりにたくさん書こうと思います!







まとめ
以上、2020年のふりかえりでした。
コロナで大変な年でしたが、個人的には総じて良い事が多い年でもありました。
来年は更に飛躍の年にできるよう頑張っていきたいと思いますので、2021年もどうぞ宜しくお願いします。では、良いお年を🤓
コメント